歯肉の痛みや腫れの原因とは?|津田沼の歯医者

自動精算機導入のお知らせ(2024年2月14日より)

キッズコーナー

訪問歯科診療

平日19時まで診療 / 土・日曜日診療

抜かない治療にこだわります

初診WEB予約

ACCESS:JR津田沼駅北口2分/新津田沼駅1分

047-478-8841

千葉県習志野市津田沼1-10-40 ダイワビル3F

歯肉の痛みや腫れの原因とは?

投稿日:2024年12月20日

カテゴリ:新津田沼歯科ブログ

歯肉の痛みや腫れの原因について

津田沼駅すぐの歯医者「徳壮会新津田沼歯科クリニック」の歯科衛生士です。

歯肉は病気をはじめ、噛む力や細菌の繁殖など、様々な要因によって痛みが生じたり、腫れたりすることがあります。症状によっては、さらに大きな問題になる可能性もあるため、検査を受け、適切な処置を受けることが大切です。

今回のブログでは、歯肉の痛みや腫れの主な原因についてお話ししたいと思います。

歯肉の痛みや腫れの原因について

歯肉に痛みを感じたり、腫れたりする原因については主に下記のようなことが挙げられます。

歯周病

歯周病の症状が進行すると、歯周ポケット(歯と歯肉の間の溝)が深くなります。歯周ポケットの深い部分に歯垢や歯石が蓄積すると、そこで細菌が繁殖して炎症が起こるため、歯肉が痛みを感じたり、腫れたりします。

歯根破折

歯根破折とは、歯の根の部分にひびが入ったり、割れたりする状態です。歯根部分が破折すると、その部分から細菌が侵入して歯の内部で炎症が起こるため、その周辺の歯肉が痛みを感じたり、腫れたりすることがあります。特に神経を抜いた歯は栄養が供給されずに歯が脆くなり、噛む力が強い場合は歯根破折を起こしやすくなるため、注意が必要です。

親知らずの炎症智歯周囲炎

親知らずはお口の一番奥に生えるため、ケアが難しく、汚れが蓄積すると、その部分に細菌が繁殖して炎症が起こります。特に斜めに生えている親知らずは歯肉との隙間に細菌が繁殖しやすいため、炎症が起こることによって、痛みを感じたり、腫れたりすることがあります。

親知らずの炎症(智歯周囲炎)が悪化すると、発熱や排膿、開口障害など様々な症状を引き起こすため、できるだけ早めに歯科医院で処置を受けましょう。

根尖性歯周炎

根尖性歯周炎とは、歯の根の部分で炎症が起こっている状態です。虫歯が歯根部分まで進行して炎症が生じると、ズキズキとした痛みや歯肉の腫れが生じます。症状がさらに悪化すると、歯根部分に膿が溜まり、歯肉に白いニキビのようなできものができます。根尖性歯周炎を放置していると、炎症によって歯肉や顎骨が少しずつ溶かされ、最終的に歯が抜け落ちてしまいます。

腫瘍(良性・悪性)

歯肉や顎の骨に良性腫瘍や悪性腫瘍ができることにより、歯肉が腫れることがあります。

免疫力の低下

過度なストレスや睡眠不足、栄養不足などによって、身体の免疫力が低下します。免疫力が低下すると、お口の中の細菌が活発になるため、歯肉が炎症を起こして痛みや腫れが生じることがあります。

薬剤の副作用

持病や全身疾患のお薬を日常的に服用されている場合は、お薬の副作用によって歯肉が腫れることがあります。症状が悪化したり、長引く場合は担当の医師に相談し、適切な対応をしてもらいましょう。

上記のように様々な要因によって歯肉の痛みや腫れが生じます。一時的に痛みや腫れが治まっても、根本的な原因が解消されていなければ、さらに大きなトラブルを起こす可能性があるため、できるだけ早めに歯科医院で検査し、必要に応じて治療を受けましょう。

トップへ戻る