歯のクリーニングに伴う出血・痛みの原因とは?|津田沼の歯医者

自動精算機導入のお知らせ(2024年2月14日より)

キッズコーナー

訪問歯科診療

平日19時まで診療 / 土・日曜日診療

抜かない治療にこだわります

初診WEB予約

ACCESS:JR津田沼駅北口2分/新津田沼駅1分

047-478-8841

千葉県習志野市津田沼1-10-40 ダイワビル3F

歯のクリーニングに伴う出血・痛みの原因とは?

投稿日:2022年1月19日

カテゴリ:新津田沼歯科ブログ

歯のクリーニング時に伴う出血・痛みの原因について解説

津田沼駅すぐの歯医者「徳壮会新津田沼歯科クリニック」の歯科衛生士です。

お口の健康を維持するためには、日々のセルフケアと歯科医院での定期的なクリーニングが必要不可欠です。クリーニングは、虫歯治療のように歯を削ったりすることはありませんが、口腔内の状態によっては出血や痛みを伴うこともあります。

今回は、歯のクリーニング時に伴う出血・痛みの原因について解説いたします。

歯のクリーニング

 

歯周ポケットの深い部分に歯石が蓄積している

歯垢が口腔内のリンやカルシウムと結びつき、石灰化した頑固な汚れが歯石です。歯石は通常のブラッシングでは落とせないため、歯科医院にて除去する必要があります。歯と歯茎の隙間に形成される歯周ポケットの深い部分に歯石が蓄積している場合は、取り除く際に出血や痛みを伴うこと可能性があります。

長期的に放置されていた歯石がある

長期的に放置されていた歯石は、取り除く際に歯のエナメル質も一緒に剥がれてしまう場合があります。剥がれたエナメル質は、再石灰化によって数日で修復されますが、修復されるまでの間は、冷たいもので歯がしみることがあります。

歯茎の炎症

口腔内が不衛生な状態で歯周組織(歯茎や歯を支える骨)に炎症が起こっている場合は、歯茎に膿が溜まったり、腫れたりするため、クリーニングの際に痛みや出血を伴う可能性が高くなります。

歯根が露出している

歯根部分には硬いエナメル質がなく、知覚神経のある象牙質が歯面に近いため、刺激が伝わりやすいという特徴があります。加齢や歯周病によって歯茎が下がり、歯根部分が露出している場合は、クリーニングの際に痛みを伴うことがあります。

歯石を取り除く際の器具の刺激など

頑固な歯石を取り除く際は、スケーラーと呼ばれる器具を使用します。特に超音波振動を利用して歯石を取り除く超音波スケーラーを使用する際は、器具の振動や冷却水によって歯がしみたり、痛みを感じたりする場合があります。

歯茎から血が出る最大の原因は歯周病!

お口のクリーニング中に出血がある場合は、強いブラッシングなどによる歯茎の損傷やホルモンバランスの変化、歯ぎしりや食いしばりなどによる歯茎の炎症など、様々な原因があります。しかし、歯茎の出血の9割は歯周病によるものだと考えられています。

歯周病は口腔内が不衛生になり、細菌が繁殖することで発症します。細菌が繁殖した部分には、体の免疫によって炎症が起こるため、痛みや腫れをはじめ、出血を伴いやすくなります。

歯磨きやクリーニング時の痛み、出血を軽減するためにも、日頃から口腔内を清潔に保ち、歯周病予防に努めましょう。

予防歯科治療・歯科健診ページ>>

歯周病ページ>>

習志野市津田沼で予防歯科治療・歯科健診をご希望の方は、 ぜひ徳壮会新津田沼歯科クリニックへお越しください。

トップへ戻る