アルコールと歯科疾患|津田沼の歯医者

自動精算機導入のお知らせ(2024年2月14日より)

キッズコーナー

訪問歯科診療

平日19時まで診療 / 土・日曜日診療

抜かない治療にこだわります

初診WEB予約

ACCESS:JR津田沼駅北口2分/新津田沼駅1分

047-478-8841

千葉県習志野市津田沼1-10-40 ダイワビル3F

アルコールと歯科疾患

投稿日:2017年4月24日

カテゴリ:新津田沼歯科ブログ

こんにちは、歯科医師の安岡です。 新年度を迎え、歓迎会等が盛んに開催される時期ですね。 飲み過ぎは肝臓にも良くないですが、実はお口の環境にも良くない要素があります. 今回は飲酒と歯科疾患の関係性についてお話しします。 アルコールには利尿作用があり、大量摂取することで身体の水分量が減少し、 喉が乾いたり、口腔乾燥が発生します。お口の中は唾液のおかげで常に潤い、 また唾液中には抗菌作用があるため、歯や歯茎は唾液によっても守られています。 このため口腔乾燥が起こると虫歯菌、歯周病菌が住みやすい環境になってしまうため、 虫歯や歯周病が発生しやすくなります。 また長時間の飲酒は、持続的に糖分を摂取することになります。 つまりお口の中に糖分が長時間停滞することになるため、虫歯のリスクはさらに高まります。 飲酒が適量であればリスクは少ないですが、アルコール依存症に陥ってしまう場合は非常にリスクが高いです。 記憶が無くなっていることも多いと思いますが、 楽しい飲み会の後はご自宅での口腔ケアも忘れずに行いましょう。

■ 他の記事を読む■

トップへ戻る