土台について|津田沼の歯医者

自動精算機導入のお知らせ(2024年2月14日より)

キッズコーナー

訪問歯科診療

平日19時まで診療 / 土・日曜日診療

抜かない治療にこだわります

初診WEB予約

ACCESS:JR津田沼駅北口2分/新津田沼駅1分

047-478-8841

千葉県習志野市津田沼1-10-40 ダイワビル3F

土台について

投稿日:2016年1月20日

カテゴリ:新津田沼歯科ブログ

こんにちは、歯科医師の久保です。 今日は土台の話をしていきますね。 歯の土台とは、虫歯が大きくて止むを得ず神経の治療を行った際、使用する歯科材料の1つです。本来、神経と呼ばれるところには、歯に栄養を運ぶ血管が通っていますが、神経が無くなると血液からの栄養が途絶え、歯は脆く弱くなります。そこで、歯の寿命を延ばす為に土台が必要になります。 当院での土台は、2種類あります。 ◯ファイバーコア(樹脂製の土台) しなりのあるグラスファイバーの芯を使った土台です。最大の利点は、歯の破折を防ぐことです。神経が無くなり脆くなった歯は割れやすく、割れた場合は抜歯となります。 ◯金属コア(金属の土台) 保険診療で行われる歯の土台は主に銀合金が使われます。銀合金は性質上、硬くてしなりがないため、歯が割れやすくなったり、歯や歯茎に浸透し黒くなったりします。 2つを比較すると、保険適用は残念ながら金属コアだけになりますが、歯の将来を考えると歯の破折を防ぐと言う点でファイバーコアの方が断然優れているのです。 気にはなっていたが放置していた虫歯たち、気づいた時には既に大きくなっていたなんてことはよくあります。しかし、神経の治療となってしまった時こそ、歯科材料にもこだわってみて下さい。その歯の将来を考えた治療をしていきたいですね。 いつでもご相談ください( ´▽`)♩

■ 他の記事を読む■

トップへ戻る