歯の神経を抜くということはどういうことか|津田沼の歯医者

自動精算機導入のお知らせ(2024年2月14日より)

キッズコーナー

訪問歯科診療

平日19時まで診療 / 土・日曜日診療

抜かない治療にこだわります

初診WEB予約

ACCESS:JR津田沼駅北口2分/新津田沼駅1分

047-478-8841

千葉県習志野市津田沼1-10-40 ダイワビル3F

歯の神経を抜くということはどういうことか

投稿日:2015年5月19日

カテゴリ:新津田沼歯科ブログ

※これはホームページリニューアル前の過去ブログです。※ 歯を失う病気である虫歯と歯周病は、放置しておいて治るものではありません。 そのため、早期発見と早期治療によって自身の歯を長く維持して機能させなければなりません。 虫歯対策としては、歯磨きや甘味制限、そしてフッ素を定期的に塗布していく必要があります。 治療としては、根管治療といって歯の根の治療があり、歯の神経処置の方法と感染根管処置の2つの治療方法があります。 歯の神経を取るといった治療をしたはずなのにまだ痛いという経験をされた方がいるかと思いますが、これは歯の根っこの先端に傷口ができているため、その傷口の感染や出血が痛みの原因となっています。 これは噛むと痛むという歯を支えている歯周組織の痛みで、個人差があるので一概には言えませんが3日から1週間くらいで症状は消えていきます。 虫歯が神経にまで達してしまうと、神経を抜いての治療となるのですが、神経を抜いてしまったら二度と元には戻らないので、歯自体も死んでしまい寿命も半減してしまいます。 神経を抜いてしまうことによって歯はもちろん顎の骨にも悪影響を及ぼし歯並びも悪くなります。 見た目にも歯の色が悪くなってきてしまいます。 当クリニックでは、できるだけ神経を温存していく治療を試みて、患者さまご自身の歯を長持ちさせる治療を心がけて行っております。

トップへ戻る