妊娠するとお口のトラブルリスクが高くなる原因とは?|津田沼の歯医者

自動精算機導入のお知らせ(2024年2月14日より)

キッズコーナー

訪問歯科診療

平日19時まで診療 / 土・日曜日診療

抜かない治療にこだわります

初診WEB予約

ACCESS:JR津田沼駅北口2分/新津田沼駅1分

047-478-8841

千葉県習志野市津田沼1-10-40 ダイワビル3F

妊娠するとお口のトラブルリスクが高くなる原因とは?

投稿日:2022年8月30日

カテゴリ:新津田沼歯科ブログ

妊娠するとお口のトラブルリスクが高くなる原因について

津田沼駅すぐの歯医者「徳壮会新津田沼歯科クリニック」の歯科衛生士です。

妊娠すると、ホルモンバランスの変化や食生活の変化によって、お口のトラブルリスクが高まります。今回のブログでは、妊娠するとお口のトラブルリスクが高くなる原因についてお話したいと思います。

妊娠すると下記の原因によって、虫歯や歯周病などになりやすくなってしまいます。

妊娠中のお口のトラブル

 

女性ホルモンの分泌が増える

歯周病の原因菌の中には女性ホルモンを好む細菌が存在します。女性は妊娠すると、ホルモンバランスの変化に伴って女性ホルモンの分泌が増えるため、歯周病の原因菌が繁殖して歯周病リスクが高くなります。

唾液の粘度が高くなる

妊娠中は唾液の粘度が高くなり、ネバネバした性質に変化します。唾液には本来、汚れを洗い流すという自浄作用がありますが、粘度の高い唾液では自浄作用が低下します。そのため、汚れが溜まり、虫歯や歯周病になりやすい環境になります。

免疫力(抵抗力)が低下する

妊娠中は免疫力(抵抗力)が低下します。これは胎内にいる赤ちゃんを免疫細胞が異物として攻撃しないためのものです。免疫力が低下するため、虫歯・歯周病をはじめ、口腔内トラブルが起こりやすくなります。

つわり等が辛いため、ケアがしっかりできない

妊娠中はつわりがひどくなります。食事をしたら気持ち悪くなったり、逆に何も食べないと気持ち悪くなったりとつわりの症状も時期や人によってそれぞれです。特にひどい時期は歯ブラシをお口に入れるだけで気持ち悪くなることもあり、ケアがしっかりできないため、虫歯や歯周病リスクが高くなってしまいます。

食事の偏り・食生活の乱れ

妊娠すると、食事の内容が偏ったり、食事の回数が増えたりなど食生活が乱れます。頻繁に飲食をしていると、汚れが蓄積しやすくなるだけでなく、細菌が糖分をエサにして酸を放出する時間が長くなるなど、虫歯や歯周病になりやすくなります

このように妊娠中は様々な理由からお口のトラブルリスクが高くなります。処置によっては、赤ちゃんにも問題なく行えますので、歯やお口に違和感を感じた際はできるだけ早めに検査・治療を受けることをおすすめします。しんつだぬ

小児歯科ページ>>

津田沼でマタニティ歯科・小児歯科なら徳壮会新津田沼歯科クリニックまでお気軽にご相談ください。

トップへ戻る