セラミックの寿命を短くする原因と長持ちさせるためのポイントとは?|津田沼の歯医者

自動精算機導入のお知らせ(2024年2月14日より)

キッズコーナー

訪問歯科診療

平日19時まで診療 / 土・日曜日診療

抜かない治療にこだわります

初診WEB予約

ACCESS:JR津田沼駅北口2分/新津田沼駅1分

047-478-8841

千葉県習志野市津田沼1-10-40 ダイワビル3F

セラミックの寿命を短くする原因と長持ちさせるためのポイントとは?

投稿日:2022年2月7日

カテゴリ:新津田沼歯科ブログ

セラミックの寿命を短くする原因と長持ちさせるためのポイント

津田沼駅すぐの歯医者「徳壮会新津田沼歯科クリニック」の歯科衛生士です。

セラミックで綺麗にした歯がすぐに駄目になってしまったら、とてもショックですよね。セラミックという素材は、経年による変色や変形がないため、きちんとケアをすることで長期的にお使いいただくことが可能です。今回は、セラミックの寿命が短くなる原因と長持ちさせるためのポイントについて解説いたします。

セラミック治療

 

セラミックの寿命を縮める3つの原因について

噛み合わせの不調(食いしばり・歯ぎしりなど)

セラミックの寿命を縮める最大の原因は、噛み合わせの不調やストレスによる食いしばりや歯ぎしりなどの強い咬合力です。部分的に強い力がかかると、セラミックが欠けたり、外れたりする可能性が高くなります。

歯茎の退縮

歯周病や強い力での歯磨きによって歯茎が下がってしまうと、セラミックと土台の歯との間に段差ができるため、合わなくなってしまう可能性があります。

虫歯の再発(2次カリエス)

セラミックを被せた土台の歯の虫歯が再発した場合は、再治療が必要となり、多くの場合はセラミックを作り直すことになります。また、かぶせ物の内部で進行する虫歯は発見が難しく、重症化する可能性が高いため、土台の歯の寿命自体も縮めてしまうことになります。

セラミックを長持ちさせるためのポイントとは?

初期治療の徹底

土台の歯に問題がある状態でセラミックを被せても、すぐに駄目になってしまいます。セラミックを少しでも長持ちさせるためには、虫歯などの治療をきちんと行うことが重要です。

咬合調整

完成したセラミックは、実際に土台の歯に装着して噛み合わせを調整します。部分的に強い力がかかることがないよう、左右の噛み合わせのバランスを整えることが大切です。

定期的な歯科検診・メンテナンス

セラミックを良い状態でお使いいただくため、歯科医院にて定期的に歯科検診・メンテナンスを受けましょう。口腔内・セラミックの状態、噛み合わせなどをチェックし、必要に応じた処置を受け、口腔内環境を良好に保ちましょう。

日々のセルフケア

虫歯や歯周病予防のために、日々のセルフケアはとても重要です。虫歯はもちろん、歯周病で歯茎が下がったり、土台の歯が抜け落ちてしまったりすると、セラミックも駄目になってしまいます。フロスや歯間ブラシ、洗口液などを活用し、セルフケアを徹底しましょう。

マウスピースの使用

食いしばりや歯ぎしりなどでセラミックに大きな力がかかると、割れたり、外れたりする可能性が高くなります。特に寝ている時などの無意識下ではより強い力がかかるため、就寝時にはマウスピースをの使用をおすすめします。

つめ物・かぶせ物(審美歯科) ページ>>

習志野市津田沼でつめ物・かぶせ物(審美歯科) をご希望の方は、 ぜひ徳壮会新津田沼歯科クリニックへお越しください。

トップへ戻る