根管治療で神経を抜いた歯が痛くなる原因とは?
投稿日:2022年11月4日
カテゴリ:新津田沼歯科ブログ
根管治療で神経を抜いた歯が痛くなる原因について
津田沼駅すぐの歯医者「徳壮会新津田沼歯科クリニック」の歯科衛生士です。
歯の内部にまで虫歯が進行した場合は、根管治療によって神経や血管などの感染物質を除去するため、通常は痛みなどを感じなくなります。しかし、神経を取り除いたにもかかわらず、痛みを感じるというケースもあり、痛みが続く場合は根管部分に問題が生じている可能性が高いです。
今回のブログでは、根管治療後に神経を取り除いた歯が痛みを感じる原因についてお話したいと思います。
根管治療後に神経を取り除いた歯が痛みを感じる原因とは?
歯槽骨炎
根管治療で感染物質が歯根周辺に残っていた場合は、治療後に細菌が繁殖して歯槽骨に炎症が生じ、痛みを感じることがあります。感染物質が残っている場合は根管治療を再度実施して症状を改善します。歯槽骨の炎症のみの場合は抗生物質などのお薬を服用するだけで症状を改善できる場合もあります。
2次カリエス(虫歯の再発)
根管治療は神経の除去、殺菌、密封などの工程があり、数回の通院が必要となります。神経を除去後は痛みを感じなくなるため、治療を途中で中断してしまう方もいらっしゃいます。しかし、治療途中のままで放置してしまうと、再び虫歯が再発して症状が悪化して痛みを感じる場合があります。
神経を取り除いて痛みがなくなったからといって治療を中断せず、きちんと最後まで治療を受けましょう。
歯根先端部分から充填剤が漏れて神経を圧迫している
根管治療では神経や血管などの感染物質を除去した後、細菌が繁殖しないように充填剤で根管を埋めます。治療後、状態によっては充填剤が歯根先端部分から染み出すことがあり、歯根周辺部分が圧迫されることによって痛みを伴う場合があります。また、歯根部分から空気が押し出されるなどの稀なケースによって痛みが生じることもあります。
歯根先端部分から薬剤が漏れている
根管治療後、歯の内部に入れた防腐剤などの薬剤が歯根先端部分から漏れ、痛みを伴う場合があります。このような場合は、歯科医院にて漏れ出した薬剤を洗浄後、必要に応じて抗生物質や痛み止めを服用して症状を改善します。
噛み合わせが悪い
根管治療では最終的にかぶせ物を装着して歯の形態を整えます。かぶせ物の高さが周囲の歯と合っていない場合は、咀嚼時に反対側の歯と強く接触してしまうため、痛みを感じてしまいます。
痛みや違和感を感じる場合は、かぶせ物の噛み合わせを調整して症状を改善します。
未処置の根管がある
根管の形状や数は一人ひとり異なります。治療時にきちんと処置ができていなかったり、未処置の根管があると、そこからさらに症状が悪化して痛みを感じる場合があります。
このような場合は、もう一度根管治療を行い、症状を改善します。
上記のように、根管治療で神経を取り除いた歯であっても痛みを感じるケースがあります。根管に問題がある状態で放置してしまうと、さらに症状が悪化して痛みが強くなるだけでなく、将来的な抜歯リスクも高くなります。根管治療後に痛みや違和感を感じた際は、できるだけ早めに歯科医院にて必要な処置を受けましょう。
津田沼で虫歯治療・根管治療なら徳壮会新津田沼歯科クリニックまでお気軽にご相談ください。
■ 他の記事を読む■